fc2ブログ

Let's sing新Seik「喜びの歌を共に大阪集会」のご案内


Let's sing新Seik「喜びの歌を共に大阪集会」のご案内
   
 今こそ、賛美の声を上げるべき時です。共に心を一つにして歌いましょう。
そこには救いのメッセージ・歴史の中に育まれた命・尽きることのない喜びがあります。
「そして、彼らが歌を歌い賛美し始めた時、主は伏兵を設け彼らに向かわせられたので
彼は打ち破られた。」(歴代誌下20:22)

2023年9月18日(祝・月)
大阪クリスチャンセンター1Fホール
大阪市中央区玉造2丁目26-47 TEL 06-6762-7701

当日スケジュール

賛美練習 10時30分~12時 主に聖歌隊の方々
賛美礼拝 13時30分~16時 聖歌隊と一般の方々

       
        どなたでも参加できますが、事前申し込みが必要です。
       下記の詳細を確認してメール・FAXでお送りください。

        定員 300名  参加費無料 (席上献金あり)
       ※新聖歌をお持ちください。会場でもご購入できます。

    賛美指導   小田 彰 
      ピアノ   田中惠子 (日本イエス・キリスト教団神戸中央教会会員)    
    オルガン   金森仁子 (グレース宣教会 高美チャペル会員)

主 催:協力委員会 ・ 伝道事務所ライトハウス 代表 小田彰
       〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 1-16-13 TEL 03-3717-2711 FAX 03-3717-2721
http : //www.lighthouse-jiyugaoka.jp E-mail: gospel@lighthouse-jiyugaoka.jp   
   協力 :教文館           

事務局:音楽工房GRACE K&K株式会社 田中勝利・田中惠子
〒652-0064 神戸市兵庫区熊野町2-3-24  TEL&FAX 078-511-2411 
E-mail: grace@kcc.zaq.ne.jp

【ご案内】    今回は新聖歌の中の名曲を15曲ほど歌います。
①新聖歌をご持参ください。会場でも販売いたします。(税込み4,000円)
②賛美礼拝の形式で進めます。この働きのために席上で献金をいたします。
③当日リード聖歌隊に加わりたい方のために、午前10時30分から賛美練習をいたします。どなたでも参加できます。
練習のあと、各自で昼食と休憩をとって、午後1時30分より「喜びの歌を共に」の開催へと続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAX078-511-2411・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  参加申し込み書(申し込み日   月   日)  1、聖歌隊として(10:30~練習) 2、一般参加者として(13;30~)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
 フリガナ                                 パート    S    A    T    B
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お名前                                 TEL

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご住所                                 所属教会
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ※団体でお申し込みの場合は、代表の方が事務局までメールにてご連絡ください。記入フォーマットをメールでお送りします。
     事務局 アドレス  grace@kcc.zaq.ne.jp 音楽工房GRACE K&K㈱ 田中惠子 090-8829-4856


三年にわたるコロナ禍は、集まること、声を出すこと、愛餐をすることに制約がありました。 
しかし、それらが少しずつ取り払われ、高らかに賛美の歌声を捧げることが許されるようになっ
た今、私は小さな歌声をあちらでも、こちらでも響かせていくならば、きっと、神の祝福を受けて
未来が開くきっかけになるかもしれないと思ったのです。 去る5月5日には東京での第一回の
「喜びの歌を共に」を実現でき100余名の参加がありました。神に感謝しております。
ぜひ、大阪でもというお声を頂き企画をいたしました。
主への賛美はそれぞれが素晴らしい内容と美しいハーモニーによって作られています。
これらの曲の背景は作詞者作曲者の信仰の覚醒から生まれたストーリーを持っています。
今は、音楽が世に満ちている時代ですが、心を慰め、信仰を高め、まことの知恵に導く音楽は限られています。
この集いはどなたでも参加できます。
ご自分の新聖歌をお持ちいただき、ピアノとオルガンの伴奏と聖歌隊のリードのもとに全員が歌います。
ですから、コンサートではありません。
賛美を通して、あなたの心が満たされ喜びに満ち溢れることを信じて祈ります。
ぜひ、この集いにご参加下さるようご案内申し上げます。
      小田 彰 伝道事務所ライトハウス代表 自由が丘チャペル牧師  MCSメサイア・コーラル・ソサイェティ指揮者


【参加者全員が歌う曲目 】
聖歌隊がサポートします。

18  おお御神をほめまつれ  
209 慈しみ深き  
233 おどろくばかりの 
428 キリストにはかえられません  
21  輝く日を仰ぐ時
303 安かれ我が心よ  
248 人生の海の嵐に  
89  神はひとり子を  
120 十字架より叫びきこゆ  
108 丘に立てる荒削りの 
285 一羽の雀に  
429 地の塵にひとしかり  
420 雨を降り注ぎ
224 ああ驚くべき  
396 慕いまつる主の  
63  父、御子、御霊の
(全て新聖歌)














2022年度はじまりまーす。

大変長らくお待たせいたしました。ブログは毎日書くもんよーとおしかりを受けそうですね。
なんだか感染対策に追われ、教室を存続させていくことに気を配り、昨年の秋に2か所でコンサートをしてからは皆目なく、それでも音楽教室は個人レッスンとの見解で換気、消毒、検温などに注意しつつ続け、3/21の発表会も無事終わり、その間に教えている学校の卒業式があり、昨日は入学式があり、確実に時は流れ、春は来ることを確認していまここ。

あー長い文章はあかんのに。長くなってしまいました。
とにかく、田中惠子は動いております。時々ぎっくり腰になったりしますが、コロナにもかからずにおります。
来週から音楽教室も2022年度となります。

今日、子どもたちがいかに楽しく、理解でき、やる気がでるかを講師たちと話し合いました。春の掃除と勉強会です。
バイエル・バーナム・チェルニー・ソナチネの中から1曲ずつ担当して分析し、指導方法を発表しあいました。
教える側が輝かないと、生徒さん達には届きません。
預かる責任があります。がんばりましょう。

さて、今年の私のコンサートは、4月24㈰に宝塚で、6/19㈰に生田文化会館で、10月には九州ツアーと韓国でのコンサート、11月には尼崎でのコンサートです。まだまだ続きます。どうぞお楽しみに。

みなさま、お元気ですか?

皆様。ご無沙汰しています。
外は雨が降っています。久しぶりの雨。先ほど救急車が停まりました。サイレンがだんだん近づいてきて・・・あらーっ!うちの方に入ってきたよー。わあ、停まった!どこ?大丈夫?最近、ご近所の方は高齢者が多くなられて。心配です。
かく言う私は何も出来ませんが・・・。夜に体調が悪くなったら不安ですね。よくなられますように。

コロナが流行してから、演奏活動、コンサートはほとんどキャンセル。
先日の6月27日㈰に本当に久しぶりにレビューコンサートでピアノを担当しました。
やはり、生は最高です。

そのために何十回と伴奏練習し、青山雪菜さん珠希星佳さんと合わせて練習し、本番で1時間半をこなしたら、もうおしまい。
いつも余韻が残り、曲がアタマの中を旋回。特に難曲で苦労した曲ほど。

しかし、この年まで現役で弾かせていただくことになろうとは・・・。ありがたい限り。わたしの生き生きはココにありかな。
皆様、ありがとう。まだまだ頑張ります!

残暑お見舞い申し上げます。2020晩夏

みなさま。お元気ですか?8月も24日。厳しく焼けつくようなじりじりとした暑さが少し遠のいたようです。
あれだけやかましかったセミの大合唱もあれ??今日は?と気づくとちょっとジーーと聞こえる程度。夏も終わりかな?

コロナ禍のため毎日気を付けながら、レッスンを続けています。生徒さんたちも、手洗い、消毒、検温、マスク着用と習慣づいてくれています。講師たちは、マスク、フェイスシールド、ビニールパーテーションで気を付けながらのレッスンです。もちろん扇風機・サーキュレーターで換気に気を付けています。

なかなか終息しない、おそらくワクチンができるまで気を抜けないこのウイルス。いかに予防をしていくかしかないのでしょうね。

うつらない!うつさない!、、を意識して乗り越えていきましょう。みなさまも気をつけてお過ごしください。

いつでも間に合うものと。

秋!ですが、台風の加減でしょうか。暑い、蒸し暑い日もありますね。

いまだに停電しているところ、ニュースにも取り上げられないけれど、大変な被害にあわれているところと心が痛みます。どうぞ1日も早い解決がなされますように。


今日は大阪クリスチャンセンターで賛美の饗宴と題して、小田彰先生の歌とメッセージがあり、伴奏をさせていただきました。先生は関東在住ですので、当日合わせしかできませんでした。3曲でしたが、先生がこれまで出されたCDを聞き、流れ、溜め、などを覚えきりました。

また海外の伴奏者のアレンジを分析して、私独自の和音などを作り出し準備しました。


リハで調を下げられたり、上げられたりご要望が出ましたが、2週間の間、練習を重ねていましたので移調もスムーズに行えました。


させていただいて、ああ、私の原点だなと思わされました。何百人もの前で弾いたこともあり、またアーチストとのコラボ独特の間合いや駆け引き。これは醍醐味です。


これからも自分を磨き、いつでも、どんな場面にも間に合うことのできるものになりたいと思わされました。

プロフィール

graceokei

Author:graceokei
ようこそ!
ゴスペル・アーティスト
ミセス・グレース田中恵子のブログです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR