2022年度はじまりまーす。
大変長らくお待たせいたしました。ブログは毎日書くもんよーとおしかりを受けそうですね。
なんだか感染対策に追われ、教室を存続させていくことに気を配り、昨年の秋に2か所でコンサートをしてからは皆目なく、それでも音楽教室は個人レッスンとの見解で換気、消毒、検温などに注意しつつ続け、3/21の発表会も無事終わり、その間に教えている学校の卒業式があり、昨日は入学式があり、確実に時は流れ、春は来ることを確認していまここ。
あー長い文章はあかんのに。長くなってしまいました。
とにかく、田中惠子は動いております。時々ぎっくり腰になったりしますが、コロナにもかからずにおります。
来週から音楽教室も2022年度となります。
今日、子どもたちがいかに楽しく、理解でき、やる気がでるかを講師たちと話し合いました。春の掃除と勉強会です。
バイエル・バーナム・チェルニー・ソナチネの中から1曲ずつ担当して分析し、指導方法を発表しあいました。
教える側が輝かないと、生徒さん達には届きません。
預かる責任があります。がんばりましょう。
さて、今年の私のコンサートは、4月24㈰に宝塚で、6/19㈰に生田文化会館で、10月には九州ツアーと韓国でのコンサート、11月には尼崎でのコンサートです。まだまだ続きます。どうぞお楽しみに。
なんだか感染対策に追われ、教室を存続させていくことに気を配り、昨年の秋に2か所でコンサートをしてからは皆目なく、それでも音楽教室は個人レッスンとの見解で換気、消毒、検温などに注意しつつ続け、3/21の発表会も無事終わり、その間に教えている学校の卒業式があり、昨日は入学式があり、確実に時は流れ、春は来ることを確認していまここ。
あー長い文章はあかんのに。長くなってしまいました。
とにかく、田中惠子は動いております。時々ぎっくり腰になったりしますが、コロナにもかからずにおります。
来週から音楽教室も2022年度となります。
今日、子どもたちがいかに楽しく、理解でき、やる気がでるかを講師たちと話し合いました。春の掃除と勉強会です。
バイエル・バーナム・チェルニー・ソナチネの中から1曲ずつ担当して分析し、指導方法を発表しあいました。
教える側が輝かないと、生徒さん達には届きません。
預かる責任があります。がんばりましょう。
さて、今年の私のコンサートは、4月24㈰に宝塚で、6/19㈰に生田文化会館で、10月には九州ツアーと韓国でのコンサート、11月には尼崎でのコンサートです。まだまだ続きます。どうぞお楽しみに。